人事サポートオフィスすずらん阿部 敏也仁井田社会保険労務士事務所仁井田 佳之城谷司法書士・行政書士・社労士事務所城谷 裕司関西ステート経営労務事務所岸川 守田中宏和社会保険労務士事務所田中 宏和和田経営労務研究所和田 栄細川社会保険労務士事務所細川 正智ミカタ社会保険労務士法人松原 伊智郎佐藤社会保険労務士事務所佐藤 良一社会保険労務士/行政書士ブレースパートナーズ井出 誠社会保険労務士法人人事AID清水 豊日中島社会労働保険総合事務所中島 政博

日本最大級の社労士検索サイト

社労士サーチ.comは設立53年中小企業福祉事業団が運営する中小企業のための社労士検索サイトです。
会員登録社労士 6,041 名から、全国地域・会社規模・得意分野を指定して社労士を検索できます。
社労士への初回のご相談は無料です。

有限会社人事・労務矢萩 大輔山本社会保険労務士事務所山本 信春社会保険労務士法人西山経営労務事務所西山 茂アスパワー社労士事務所川口 潤asana社会保険労務士法人潮田 祥子NTS総合社会保険労務士法人市川 博昭社会保険労務士法人 門倉事務所門倉 秀夫丸岡経営労務管理事務所丸岡 伸久タナベ労務管理事務所田邉 勇輝加藤労務コンサルティング加藤 之敬社会保険労務士事務所ぐりん實方 みどりアーチ広島社会保険労務士法人遠地 謙介

社労士サーチニュース

厚生労働省は、来年4月に改正される裁量労働制に関する新しいQ&Aを作成した。企画業務型に加えて専門業務型の適用時にも新たに必要となる本人同意について、労使協定や労使委員会の決議の有効期間満了後に再度締結する際は、.…続きを読む

厚生労働省は、育児期を通じた柔軟な働き方を推進するために創設をめざしている「育児時短就業給付(仮称)」について、制度設計の方向性案を労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会に提示した。同給付は、子育てのために時短勤務を選.…続きを読む

政府は11月10日、令和5年度補正予算案を閣議決定した。同月2日に発表した「デフレ完全脱却のための総合経済対策」を実行するための裏付けとなるもので、厚生労働省関連では、人手不足対応の施策や三位一体の労働市場改革の推進に関.…続きを読む

厚生労働省はこのほど、仕事と介護の両立支援制度の見直しに向けた論点を整理し、労働政策審議会の分科会に示した。介護休業などを利用せずに離職に至る者が多いとして、介護の必要性に直面した労働者に対し、事業主が両立支援制度を個別.…続きを読む

厚生労働省は10月20日、キャリアアップ助成金に新コースとなる「社会保険適用時処遇改善コース」を新設するとともに、事業主向けQ&Aを公表した。いわゆる「年収の壁」対策として設置した同コースでは、新たに被用者保険に加入した.…続きを読む

橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆
最賃履行へ重点監督<厚労省>

橋本社会保険労務士事務所  橋本 和隆 No.118 | 2023/06/01

令和5年度地方労働行政運営方針では、最低賃金については「経済財政運営と改革の基本方針2022」(令和4年6月7日閣議決定)において、できる限り早期に全国加重平均……コメントの続きを読む
橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆
雇用関係助成金 生産性要件を廃止<厚労省>

橋本社会保険労務士事務所  橋本 和隆 No.117 | 2023/03/29

雇用関係助成金で設定されている「生産性要件」は令和5年3月31日で廃止されます。ただ、令和5年3月31日までに助成金の対象となる取り組みを行ったなどの場合は、経……コメントの続きを読む
橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆
同一賃金 労基署が事実関係確認へ<厚労省>

橋本社会保険労務士事務所  橋本 和隆 No.116 | 2022/12/25

同一賃金・同一労働についての報告聴取に基づく助言・指導は、従来、雇用環境・均等部門で行っており、労働基準監督署との連携で違反の疑いがあれば、雇用環境・均等部門に……コメントの続きを読む
橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆
トラック運転者 休息期間の下限は9時間<労政審・作業部会報告・・・

橋本社会保険労務士事務所  橋本 和隆 No.115 | 2022/10/16

令和4年10月11日の労働政策審議会労働条件分科会において、自動車運転者の労働時間等の改善のための基準の在り方について(報告)がなされ、ハイヤー・タクシー運転士……コメントの続きを読む
橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆
デジタル払い 口座残高上限100万円に<厚労省>

橋本社会保険労務士事務所  橋本 和隆 No.114 | 2022/10/16

令和4年9月13日の労働政策審議会労働条件分科会において、資金移動業者の口座への賃金支払が可能となる条件が示されました。その条件は、①労働者の同意を得ること、労……コメントの続きを読む
社会保険労務士法人経営管理センター 高橋 桂也
雇調金不正受給 261件32億円超える<厚労省>

社会保険労務士法人経営管理センター  高橋 桂也 No.113 | 2022/09/09

雇調金は一時期より極端に申請書類や審査が簡素化され、申請しやすくなったが、その作用として不正も横行してしまったのかもしれない。が、助かった事業所も多数あるのも事……コメントの続きを読む
橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆
男女賃金差の公表義務化 正規、非正規など3区分で<厚労省・改・・・

橋本社会保険労務士事務所  橋本 和隆 No.112 | 2022/08/06

令和4年7月8日、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく一般事業主行動計画等に関する省令の一部を改正する省令」が改正され、公布の日から施行された……コメントの続きを読む
橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆
副業容認など情報公開促進<厚労省>

橋本社会保険労務士事務所  橋本 和隆 No.111 | 2022/08/06

令和4年7月1日の労働政策審議会労働条件分科会において、「多様化する労働契約のルールに関する検討会報告書」が取りまとめられた。この報告書では、 ガイドラインの「……コメントの続きを読む
橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆
裁量労働制見直し 本人同意を前提に適用<厚労省・検討会報告書・・・

橋本社会保険労務士事務所  橋本 和隆 No.110 | 2022/08/06

令和4年7月27日、「これからの労働時間制度に関する検討会報告書」が取りまとめらた。この報告書では、今後の課題として、①「働き方改革関連法の施行5年後の施行状況……コメントの続きを読む
橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆
解雇無効時の金銭救済制度 権利行使は労働者に限定<厚労省>

橋本社会保険労務士事務所  橋本 和隆 No.109 | 2022/06/04

令和4年4月12日、「解雇無効時の金銭救済制度に係る法技術的論点に関する検討会」報告書が取りまとめられ、令和4年4月27日の労働政策審議会労働条件分科会で検討さ……コメントの続きを読む

所在地から社労士を探す

全国登録社労士 6,041

得意分野・ご相談例から社労士を探す

  • 就業規則就業規則

    ・就業規則を整え、社内のルールを明確化したい
    ・給与規程を、誰もが納得できる形に変更したい
    ・マイナンバーに対応する就業規則・社内規程を作ってほしい

  • 雇用管理雇用管理

    ・当社の残業代の計算の仕方は合っているのだろうか?
    ・育児・介護等の休業制度を整えたい
    ・給与計算事務が大変なので、アウトソーシングしたい

  • 女性・高齢者・非正規労働者等女性・高齢者・非正規労働者等

    ・女性活躍推進法に対応していかなければ・・・と考えている
    ・再雇用制度を導入するに当たって、アドバイスが欲しい
    ・パート・アルバイトの戦力化について相談したい

  • 人事・賃金制度人事・賃金制度

    ・社員のモチベーションを向上させる人事制度ってあるのだろうか?
    ・中小企業にピッタリ合う人事制度について教えて欲しい
    ・時代に合った退職金制度を導入したい

  • 労務問題労務問題

    ・残業代不払いの件で労働基準監督署の立ち入り調査があった
    ・解雇をめぐって社員ともめそうだ
    ・セクハラ・パワハラの予防に努めたい

  • 安全衛生安全衛生

    ・ストレスチェックの実施の仕方が分からない
    ・労働者の健康診断をやったことがないのだが・・・
    ・過重労働を解消したい

  • 助成金助成金

    ・国からもらえる助成金があるって聞いたのだけれど・・・
    ・最新の助成金情報を教えてほしい
    ・社員を雇い入れる予定があるのだが、もらえる助成金があるか確認したい

  • 社会保険・福利厚生社会保険・福利厚生

    ・厚生年金、健康保険、労災保険、雇用保険に加入したい
    ・忙しく、社員の入社・退社などの手続きをする暇が無い
    ・労災事故が起こってしまったが、手続方法が分からない

フリーワード検索

さらに詳細な条件で社労士を探すさらに詳細な条件で社労士を探す

pagetop