日本最大級の社労士検索サイト
社労士サーチ.comは設立53年中小企業福祉事業団が運営する中小企業のための社労士検索サイトです。
会員登録社労士
5,884
名から、全国地域・会社規模・得意分野を指定して社労士を検索できます。
社労士への初回のご相談は無料です。
社労士サーチニュース

厚生労働省は「今後の仕事と育児・介護の両立支援に関する研究会」(座長・武石恵美子法政大学教授)に、両立支援策の見直しの方向性に関する論点案を提示した。育児との両立支援に向けて、3歳までの子を育てる労働者がテレワークで働け.…続きを読む

政府は新しい資本主義実現会議を開き、「三位一体の労働市場改革の指針」を取りまとめた。構造的な賃上げを通じ、日本企業と外国企業間に存在する同一職務の賃金格差を縮小することを目標に設定。実現に向け、リスキリングによる能力向上.…続きを読む

経団連と国公私立大学で構成する「採用と大学教育の未来に関する産学協議会」は、産学協同による人材育成の活性化に向けた報告書を公表した。リスキリングを含め、リカレント教育を推進していくうえでの課題を整理し、企業や大学、政府そ.…続きを読む

厚生労働省は、雇用保険制度のあり方を検討してきた「雇用保険制度研究会」(座長・山川隆一明治大学教授)の議論の中間整理案を明らかにした。約1年間の議論で出た委員の意見を列挙し、今後の制度運営の選択肢として提示している。新し.…続きを読む

政府は、令和8年春卒業予定の学生の就職・採用活動について、専門性が高い学生の採用選考開始日を前倒しする方針を決定した。対象は、卒業年度の直前の春休みに2週間以上の日程で行われる「専門活用型インターンシップ」に参加し、専門.…続きを読む
- 社労士コメント:0件
失業時の基本手当 安易な離職防止が課題<雇保制度研究会・中間整理案>
厚生労働省は、雇用保険制度のあり方を検討してきた「雇用保険制度研究会」(座長・山川隆一明治大学教授)の議論の中……

橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆 No.118 | 2023/06/01

橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆 No.117 | 2023/03/29

橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆 No.116 | 2022/12/25

橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆 No.115 | 2022/10/16

橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆 No.114 | 2022/10/16

社会保険労務士法人経営管理センター 高橋 桂也 No.113 | 2022/09/09

橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆 No.112 | 2022/08/06

橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆 No.111 | 2022/08/06

橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆 No.110 | 2022/08/06

橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆 No.109 | 2022/06/04
所在地から社労士を探す
全国登録社労士 5,884名
得意分野・ご相談例から社労士を探す
-
・就業規則を整え、社内のルールを明確化したい
・給与規程を、誰もが納得できる形に変更したい
・マイナンバーに対応する就業規則・社内規程を作ってほしい -
・当社の残業代の計算の仕方は合っているのだろうか?
・育児・介護等の休業制度を整えたい
・給与計算事務が大変なので、アウトソーシングしたい -
・女性活躍推進法に対応していかなければ・・・と考えている
・再雇用制度を導入するに当たって、アドバイスが欲しい
・パート・アルバイトの戦力化について相談したい -
・社員のモチベーションを向上させる人事制度ってあるのだろうか?
・中小企業にピッタリ合う人事制度について教えて欲しい
・時代に合った退職金制度を導入したい -
・残業代不払いの件で労働基準監督署の立ち入り調査があった
・解雇をめぐって社員ともめそうだ
・セクハラ・パワハラの予防に努めたい -
・ストレスチェックの実施の仕方が分からない
・労働者の健康診断をやったことがないのだが・・・
・過重労働を解消したい -
・国からもらえる助成金があるって聞いたのだけれど・・・
・最新の助成金情報を教えてほしい
・社員を雇い入れる予定があるのだが、もらえる助成金があるか確認したい -
・厚生年金、健康保険、労災保険、雇用保険に加入したい
・忙しく、社員の入社・退社などの手続きをする暇が無い
・労災事故が起こってしまったが、手続方法が分からない