- 山口県
TAラボこばやし社労士事務所
児林 周造

労務問題労務相談
ハラスメントを行う人は、無意識に“心理ゲーム”や“罠”を仕掛けてきます。
不快な交流パターンが大好きなのです。
劣等感を隠すために、他人や問題や状況を“ディスカウント(見下し)(値引き)(馬鹿にする)”します。
~こころと働き方の相談室~社会保険労務士事務所です。
人づきあい、苦手ですか?TA(交流分析)という心理学をもとに、
“わかってもらえる関係”をつくるお手伝いをします。
TA(交流分析)とは、人間関係の心理学です。お互いの“こころの声”に耳を傾けることで、人との関係を良い方向に変えていきます。
保有資格
産業カウンセラー 特定社会保険労務士
経歴・実績
42年間、社労士法人下関労務管理事務所に勤務。所長・会長を令和7年まで務める。社労士資格の他、産業カウンセラーとして、山口労災病院のこころの電話相談を行った。1991年の電通事件での過労死自殺以来、ハラスメントを行う人の心理に注目し、交流分析を学び、生涯の仕事に、交流分析の理論・実践の普及活動を行う。
所在地 | 〒750-1153 山口県下関市清末鞍馬3-3-14 |
---|---|
対応可能地域 | 山口県、福岡県、広島県、その他全国地域 |
得意業種 | 情報、通信業, 医療、介護福祉業, 人材派遣業, 教育業, 金融、保険業, および 協同組合など団体 |
得意業務 | 採用, 教育訓練・能力開発, 休職, 女性, 派遣社員, 労務問題, ハラスメント, メンタルヘルス, および 労務相談 |
得意事業規模 | 1~10人, 11~30人, 31人~50人, 51人~100人, 101人~300人, 301人~500人, 501人~1,000人, および 1,000人以上 |
ちょっとした疑問もすぐに解決できます。
お気軽にご連絡ください。