社労士サーチニュース 今話題のニュースに社労士の視点でコメント!

令和4年度監督指導 4割超で違法長時間労働<厚労省> 社労士コメント:0件
厚生労働省は、長時間労働が疑われる事業場を対象に令和4年度に実施した監督指導結果をまとめた。4割を超える事業場で上限規制違反など違法な時間外労働が発覚している。違反率は3割強だった前年度を上回った。厚労省は「コロナ禍で雇.…続きを読む

地域最賃 引上げ額過去最大の41円 社労士コメント:0件
令和5年度の地域別最低賃金引上げ額の全国加重平均は過去最大の41円――中央最低賃金審議会(藤村博之会長)は、最低賃金引上げの「目安」について答申した。目安どおりに引き上げられた場合の上昇率は4.3%、全国加重平均額は10.…続きを読む

未払賃金 2万社で79億円支払う<厚労省> 社労士コメント:0件
是正指導によって企業から支払われた未払い賃金は計79億円 厚生労働省は、令和4年における賃金不払い事案に対する監督指導結果を明らかにした。定期賃金や割増賃金などの不払いが疑われる事業場を調査し、121億円の不払いを確認.…続きを読む

個人事業者の業務上災害 注文者に報告義務付け<厚労省> 社労士コメント:0件
厚生労働省は、個人事業者や中小企業経営者などの業務上災害防止に向けた対策のあり方を議論している有識者検討会で、個人事業者の直近上位の注文者に対し、個人事業者が被災した業務上災害の報告を義務付ける案を示した。報告制度を活用.…続きを読む

パワハラ防止法関連 2千社超を是正指導<厚労省> 社労士コメント:0件
厚生労働省は、事業主にパワーハラスメント防止措置の実施を義務付けた労働施策総合推進法(いわゆるパワハラ防止法)の施行状況を明らかにした。義務化の対象を中小企業まで広げた令和4年度において、労働者や事業主から都道府県労働局.…続きを読む

精神障害 請求・支給決定が過去最多<厚労省・過労死等労災補償状況> 社労士コメント:0件
厚生労働省が取りまとめた令和4年度の「過労死等の労災補償状況」で、精神障害に関する労災請求件数と支給決定件数が前年度に続き過去最多を更新したことが分かった。請求件数は前年度よりも300件以上多い2683件となり、支給決定.…続きを読む

非正規向け公的訓練 柔軟な日程・手法を検討<厚労省> 社労士コメント:0件
非正規労働者のキャリアアップをめざし、柔軟な日程・手法による職業訓練に―― 厚生労働省は「公的職業訓練のあり方に関する研究会」(座長・今野浩一郎学習院大学名誉教授)を設置し、在職者に対する公的職業訓練の強化に向けた検討を.…続きを読む

労働移動円滑化 モデル就業規則改正へ<政府・骨太方針を閣議決定> 社労士コメント:0件
政府は6月16日、政策の指針となる「経済財政運営と改革の基本方針」(骨太の方針)を閣議決定した。「新しい資本主義の加速」を柱に、成長分野への労働移動の円滑化やリスキリングによる能力向上支援など労働市場改革を進め、構造的に.…続きを読む

特定技能2号 2分野から11分野へ拡大<政府> 社労士コメント:0件
政府は、建設と造船・舶用工業の2分野のみに認めている在留資格「特定技能2号」について、9分野を追加して計11分野に拡大する運用方針を閣議決定した。追加されるのは、特定技能1号の対象分野のうち、自動車整備、素形材・産業機械.…続きを読む

男性育休促進へ給付率引上げ<政府・こども未来戦略方針素案> 社労士コメント:0件
政府は、少子化対策の方向性を示した「こども未来戦略方針」の素案を明らかにした。今後3年間の集中的な取組みとして、男性育休の取得促進や、働き方と子育ての両立に向けた多様な選択肢の確保などを挙げた。両親ともに育休を取得した場.…続きを読む
- 社労士コメント:0件
地方・中小企業 積極的な情報公開必要<厚労省・労政審基本部会報告書案>
厚生労働省は、地方企業・中小企業における人手不足への対応などに関する労働政策審議会労働政策基本部会の報告書案を…… - 社労士コメント:0件
教育訓練休暇 就業規則に定め必要<厚労省・改正雇保法関連省令案>
厚生労働省は、改正雇用保険法により10月に創設される教育訓練休暇給付金を巡り、省令に盛り込む内容の案を労働政策…… - 社労士コメント:0件
同一労働同一賃金 遵守へ「報告徴収」積極化<厚労省・令和6年度運営方針>
厚生労働省は令和6年度地方労働行政運営方針を策定した。非正規雇用労働者の処遇を改善するため、同一労働同一賃金の……

橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆No.119 | 2024/01/01

橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆No.118 | 2023/06/01

橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆No.117 | 2023/03/29

橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆No.116 | 2022/12/25

橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆No.115 | 2022/10/16

橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆No.114 | 2022/10/16

社会保険労務士法人経営管理センター 高橋 桂也No.113 | 2022/09/09

橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆No.112 | 2022/08/06

橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆No.111 | 2022/08/06
