社労士サーチニュース 今話題のニュースに社労士の視点でコメント! この記事の社労士のコメント 1 件 2018.05.31 労働者の健康情報管理へ指針<厚労省・安全配慮義務など考慮し> 厚生労働省は、事業場における労働者の心身に関する健康情報の取扱い方を定めた指針を作成する。事業主は、安全配慮義務履行などの観点から労働者の健康情報を取得する必要性が高まっているものの、既往症などの情報はプライバシー保護の観点から厳重な管理が求められる。健康情報の収集・保管・使用などの方法について指針を作成し、事業場における適正な取扱いを促すとした。部署や職種ごとに取扱う情報範囲を限定すべきなどとしている。 2018.5.28 【労働新聞】 記事提供:労働新聞社 このニュースへの社労士のコメント 橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆 No.84 | 2021/05/08 令和3年5月7日、厚生労働省は、令和2年11月に実施した「過重労働解消キャンペーン」における重点監督の実施結果を公表しました。これは、労働基準関係法令の違反が疑われる9,120事業場に対して集中的に実施監督指導を実施したもので、全体の71.9%で労働基準関係法令違反が認められ、主な法違反は、違法な時間外労働30.8%、うち80時間を超えるもの22.8%、賃金不払残業5.2%、医師による面接指導等の指導33.4%、労働時間把握方法が不適切16.8%であった。また、監督指導事例も公表している。 コメントをキャンセルコメントを投稿するにはログインしてください。 関連ニュース 賃金等請求権 短期消滅時効を見直し<厚労省>社労士コメント:1件 生産性要件の利用拡大へ<厚労省・労働関係助成金で>社労士コメント:0件 業種区分・サービス業対象に再編<厚労省・労災保険率改定に合わせ>社労士コメント:0件 不合理な待遇差解消へ指針案<厚労省・働き方改革>社労士コメント:0件 年金・パートや高齢者で見直し<厚労省・検討を開始>社労士コメント:0件 社労士サーチニュース一覧に戻る 社労士月間閲覧数ランキング(7/1~7/31) 1194PV 水町社会保険労務士オフィス水町 靖英千葉県 81PV TAラボこばやし社労士事務所児林 周造山口県 79PV 里田社会保険労務士事務所里田 隆昭千葉県 76PV ピース社労士事務所高野 尚宗神奈川県 64PV Geborgenheit(ゲボーゲンハイト)社会保険労務士事務所梅津 昌典福島県 63PV 社会保険労務士法人ミライズ竹内 浩東京都 63PV 湘南社会保険労務士事務所日下 祐子神奈川県 55PV asana社会保険労務士法人潮田 祥子東京都 55PV ラルゴ社会保険労務士法人石井 治美茨城県 53PV とどろき社会保険労務士法人日隈 久美子東京都 ピックアップ社労士2025.07.08更新 愛知県ひまわりの手社労士事務所 吉岡 隆博神奈川県井上社会保険労務士事務所 井上 節子北海道高木社会保険労務士事務所 高木 清千葉県ふくろう人事サポート 關 俊彦静岡県伊藤社会保険労務士事務所 伊藤 彰彦神奈川県社会保険労務士阿部事務所 阿部 毅静岡県社会保険労務士法人 OFFICE IDE 井出 登志夫大阪府仁井田社会保険労務士事務所 仁井田 佳之東京都D.I.S.社会保険労務士法人 上山 明花滋賀県社会保険労務士法人中嶋事務所 中嶋 忠男
このニュースへの社労士のコメント
橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆 No.84 | 2021/05/08
令和3年5月7日、厚生労働省は、令和2年11月に実施した「過重労働解消キャンペーン」における重点監督の実施結果を公表しました。これは、労働基準関係法令の違反が疑われる9,120事業場に対して集中的に実施監督指導を実施したもので、全体の71.9%で労働基準関係法令違反が認められ、主な法違反は、違法な時間外労働30.8%、うち80時間を超えるもの22.8%、賃金不払残業5.2%、医師による面接指導等の指導33.4%、労働時間把握方法が不適切16.8%であった。また、監督指導事例も公表している。