社労士サーチニュース 今話題のニュースに社労士の視点でコメント! この記事の社労士のコメント 1 件 2020.01.23 パワハラを「出来事」に追加・労災認定見直しへ――<厚労省> 厚生労働省は、精神障害に対する労災認定基準の見直しに着手した。令和元年6月にパワーハラスメント対策が法制化されたため、パワハラに基づく労災認定のあり方を検討する。現在、労災認定に用いている「業務による心理的負荷評価表」に新たにパワハラによる「出来事」を追加して、影響度などを決定していく。2年度に実施する出来事とストレス度に関する調査結果なども考慮し、3年度以降に認定基準の改定をめざす。 2020.01.20【労働新聞】 記事提供:労働新聞社 このニュースへの社労士のコメント 橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆 No.98 | 2021/11/30 厚生労働省では、12月を「職場のハラスメント撲滅月間」と定め、ハラスメントのない職場環境をつくる気運を盛り上げるため、集中的な広報・啓発活動を実施することとしています。その一環として、令和3年12月10日、「職場のハラスメント撲滅のためのシンポジウム」がオンラインで開催されます。このシンポジウムでは、令和4年4月からの改正労働施策総合推進法の全面施行に向けて、有識者による基調講演やハラスメント防止対策に取り組んでいる中小企業の取組事例を含むパネルディスカッションなどが行われます。 コメントをキャンセルコメントを投稿するにはログインしてください。 関連ニュース 複数就業者 雇保・労災で保護強化 一括5法案提出へ <通常国会 厚労省>社労士コメント:0件 改正労基法運用基準 労使関係の「不安定化」回避<厚労省>社労士コメント:0件 休息時間は導入後に変更を<厚労省>社労士コメント:0件 労災保険特別加入 「雇用類似」に適用拡大へ<厚労省>社労士コメント:0件 Society5.0 再教育へプログラム開発<厚労省>社労士コメント:0件 社労士サーチニュース一覧に戻る 社労士月間閲覧数ランキング(5/1~5/31) 2871PV 水町社会保険労務士オフィス水町 靖英千葉県 848PV わった労働コンサルティング渡邉 光広広島県 297PV 里田社会保険労務士事務所里田 隆昭千葉県 281PV ピース社労士事務所高野 尚宗神奈川県 217PV 松山社会保険労務士事務所松山 智埼玉県 180PV 冨田社会保険労務士事務所冨田 義広石川県 174PV シーサイド総合事務所黒田 大輔千葉県 173PV 石渡社会保険労務士事務所石渡 和巳東京都 168PV ゴールデンスランバー社労士・行政書士事務所岩下 方彦東京都 167PV 橋本社会保険労務士事務所橋本 和隆千葉県 ピックアップ社労士2025.05.19更新 岡山県砂森社労士事務所 砂森 浩明新潟県社会保険労務士法人西山経営労務事務所 西山 茂東京都寺尾社労管理事務所 寺尾 光広東京都アレック社会保険労務士事務所 相原 伸弘茨城県君和田昭一社会保険労務士事務所 君和田 昭一東京都社労士OFFICE 労務管理+1 糸岡 潔史神奈川県はるか社会保険労務士法人 池上 麻衣東京都社会保険労務士事務所ロータスパートナーズ 新井 隼人大阪府関西ステート経営労務事務所 岸川 守千葉県N・T人事法務サポート 髙橋 良昌
このニュースへの社労士のコメント
橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆 No.98 | 2021/11/30
厚生労働省では、12月を「職場のハラスメント撲滅月間」と定め、ハラスメントのない職場環境をつくる気運を盛り上げるため、集中的な広報・啓発活動を実施することとしています。その一環として、令和3年12月10日、「職場のハラスメント撲滅のためのシンポジウム」がオンラインで開催されます。このシンポジウムでは、令和4年4月からの改正労働施策総合推進法の全面施行に向けて、有識者による基調講演やハラスメント防止対策に取り組んでいる中小企業の取組事例を含むパネルディスカッションなどが行われます。