社労士サーチニュース 今話題のニュースに社労士の視点でコメント! この記事の社労士のコメント 1 件 2021.03.11 求職者支援制度 給付金支給要件を緩和<厚労省> 厚生労働省は、シフト勤務が減少したり、休業を余儀なくされた大企業の非正規労働者などを対象に、今後のステップアップを支援する新たな雇用・訓練パッケージを明らかにした。求職者支援制度における職業訓練受講給付金の月収要件を現行月8万円から12万円に引き上げるほか、訓練期間や内容の多様化・柔軟化を図る意向である。ハローワークには「コロナ対応ステップアップ相談窓口」(仮称)を設置し、ワンストップで就職支援などを行うとした。 2021.3.8【労働新聞】 記事提供:労働新聞社 このニュースへの社労士のコメント 橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆 No.76 | 2021/04/29 厚生労働省では、「溶接ヒューム」について、労働者に神経障害等の健康障害を及ぼすおそれがあることが明らかになり、労働安全衛生法施行令等を改正し、新たな告示を制定しました。改正政省令・告示は、令和3年4月1日から施行・適用されています。これに伴い、①換気の実施②溶接ヒューム濃度測定③呼吸用保護具の使用④毎日1回以上掃除⑤特殊健康診断の実施⑥特定化学物質作業主任者の選任(選任は令和4年4月施行)などが義務づけられました。なお、中小企業では、溶接ヒューム濃度測定について、補助金を受けることができます。 コメントをキャンセルコメントを投稿するにはログインしてください。 関連ニュース 雇保制度のあり方検討<厚労省>社労士コメント:0件 育介法見直しへ検討開始<厚労省>社労士コメント:0件 非正規向け公的訓練 柔軟な日程・手法を検討<厚労省>社労士コメント:0件 定期健康診断 女性特有の課題に対応<厚労省>社労士コメント:0件 就職氷河期世代・正社員採用で60万円<厚労省・令和2年度>社労士コメント:0件 社労士サーチニュース一覧に戻る 社労士月間閲覧数ランキング(5/1~5/31) 2868PV 水町社会保険労務士オフィス水町 靖英千葉県 845PV わった労働コンサルティング渡邉 光広広島県 296PV 里田社会保険労務士事務所里田 隆昭千葉県 280PV ピース社労士事務所高野 尚宗神奈川県 214PV 松山社会保険労務士事務所松山 智埼玉県 179PV 冨田社会保険労務士事務所冨田 義広石川県 173PV シーサイド総合事務所黒田 大輔千葉県 172PV 石渡社会保険労務士事務所石渡 和巳東京都 166PV ゴールデンスランバー社労士・行政書士事務所岩下 方彦東京都 165PV 橋本社会保険労務士事務所橋本 和隆千葉県 ピックアップ社労士2025.05.18更新 大阪府くぼた労務行政事務所 久保田 潔兵庫県城谷司法書士・行政書士・社労士事務所 城谷 裕司東京都社会保険労務士金子事務所 金子 稔北海道井上一喜社会保険労務士事務所 井上 一喜東京都竹内社会保険労務士事務所 竹内 勇一埼玉県おさだ経営労務管理事務所 長田 修神奈川県丸岡経営労務管理事務所 丸岡 伸久福岡県福井社会保険労務士事務所 福井 雅之東京都社会保険労務士法人 キシモト人事労務 岸本 滋千葉県N・T人事法務サポート 髙橋 良昌
このニュースへの社労士のコメント
橋本社会保険労務士事務所 橋本 和隆 No.76 | 2021/04/29
厚生労働省では、「溶接ヒューム」について、労働者に神経障害等の健康障害を及ぼすおそれがあることが明らかになり、労働安全衛生法施行令等を改正し、新たな告示を制定しました。改正政省令・告示は、令和3年4月1日から施行・適用されています。これに伴い、①換気の実施②溶接ヒューム濃度測定③呼吸用保護具の使用④毎日1回以上掃除⑤特殊健康診断の実施⑥特定化学物質作業主任者の選任(選任は令和4年4月施行)などが義務づけられました。なお、中小企業では、溶接ヒューム濃度測定について、補助金を受けることができます。