- 宮崎県
KAI社労士事務所
甲斐 博
就業規則雇用管理女性・高齢者・非正規労働者等人事・賃金制度助成金労務相談就業管理
当事務所は、社労士の仕事が専門で労務関係に詳しいのは当然なのですが、経営者を悩ます問題は様々でありますので、社労士の専門分野にかかわらず相談はお聞きするように心がけており、また行政書士事務所も併設しておりますので各種許認可の申請も数多く行っております。
相談のなかで私よりも他のその分野に詳しい専門家に相談した方が良いという内容であれば提携している専門家をご紹介します。
日常の業務においては、当事務所では担当者任せにせず、基本の基本ですが「報連相」を重視し、給与計算、手続書類に関しても二重にチェックしておりますし、担当者不在時でもある程度は対応できるようなっております。
保有資格
特定社会保険労務士行政書士 簿記2級 ボイラー技士
経歴・実績
昭和36年生、宮崎県内の高校を卒業後、関東に出ておりましたところ事情が有り地元に帰り、会社員をしておりましたが、元々士業の仕事に関心が有り行政書士、社労士の資格を取得して平成13年に開業以来、宮崎県北部の企業を中心に手続、助成金、給与計算等の業務を行っております。
所在地 | 〒882-0856 宮崎県延岡市出北4丁目2440-3 |
---|---|
対応可能地域 | 宮崎県全域 |
得意業種 | 小売業, 卸売業, 飲食業, 情報、通信業, 医療、介護福祉業, 教育業, および 金融、保険業 |
得意業務 | 就業規則, 雇用管理, 女性・高齢者・非正規労働者等, 高年齢者, 人事・賃金制度, 人事考課, 賃金制度, 助成金, 労務相談, および 就業管理 |
得意事業規模 | 1~10人, 11~30人, 31人~50人, および 51人~100人 |
WEBサイト | http://kai-syaroushi.com |
インタビュー
事務所のご紹介をお願します。
弊所では、労働保険・社会保険の各種手続代行、給与計算、助成金、就業規則の作成・見直し、労務管理、障害年金の請求、その他、労務管理全般を手掛けております。
弊所は私を含め5名の職員がおりますので、迅速な対応が可能です。ホームページも開設しており、法改正情報や人事労務に関する旬なニュースをトピックスでお知らせしております。
また、有益な助成金情報を毎月2回、メールマガジンでご案内しております。登録は無料なので、お気軽にお申込みいただけます。
甲斐先生の事務所に委託するメリットをお聞かせください。
先に挙げた業務を専門家として的確に対応するのは勿論、労務問題でお悩みのお客様に対しても、ただ法律を説くのではなく、会社の現状も踏まえ、お客様の悩み事をしっかりと把握した上で、最適な改善策をご提案いたします。
また、弊所は行政書士事務所も兼業しておりますので、官公署への手続書類についても、ご相談に応じることが可能です。許可申請・認可申請や建設業の経審・指名願、自動車の登録なども、安心してご依頼いただけます。
弊所の業務領域外のご相談につきましても、他の専門士業と問題解決のネットワークを構築しておりますので、ワンストップでご対応いたします。
業務を行うに当たり心掛けている事などはございますか。
給与計算時の確認や、労務問題対応で悩むようなことがあれば、自己の判断だけではなく、別の所員によるダブルチェックを必ず行う事にしています。手間は掛かりますが、より正確な業務の遂行が可能です。また、労務問題対応などは一人称視点のみだと、一つの側面しか見えない場合があるので、他士業との連携も含め、問題解決に向けて専門分野に拘ることなく、多角的視点で臨むように心掛けております。
最近ではどのようなご相談が多いのですか。
最近は求人の募集をしても、以前のように応募がないという相談が多いですね。景気の動向とか、労働力人口の減少とか様々な要因があるのでしょうが、人材確保で悩まれているお客様が多いので、まずは募集・採用時から、きちんとアドバイスさせていただきます。
ただ、初回のご相談をいただく際には、事が進んでしまっているケースが多いので、その場合には、お客様と一緒に問題点を見直し、原因となる要素の改善について、綿密に打ち合わせをします。問題解決には、こちらが一方的に伝えるのではなく、お客様にも何が原因なのかご理解をいただくことで、再発防止にも繋がります。
開業のきっかけをお聞かせください。
食品関係の商社の営業職を約5年、食品関係のメーカーの営業職を約5年、小売業の店長職を約5年経験し、その後に行政書士資格、社会保険労務士資格を取得して開業しました。
サラリーマン時代は営業の仕事ですので、人と接することが多く、売場の方や経営者の方と商談以外の話をすることがあり、労務上の愚痴をそれぞれの立場でお聞きすることもありました。また、店長職時代には、自分自身が面接から問題社員の解雇まで判断しなければならない立場でした。
手続関係は社労士事務所にお願いしておりましたが、当時は社労士が労務相談にも対応できることを知らなかったので、上司と頭を悩ませたこともありました。今となってみれば、良い経験をさせて貰ったと思いますが、その時は「周りに気軽に相談できる専門家がいればどれだけ助かるだろう」と、ずっと考えていました。
この様な経験や想いを経て、「自分が経営者を支えられる専門家になろう」と。それが社労士を目指したきっかけですね。
開業当時を振り返っていかがですか。
最初は試行錯誤の連続で、まさに手探り状態でやっていました。辛い状況も沢山ありましたが、それでも続けているうちに、士業の先輩の方やお客様からも色々教えていただくようになり、いつの間にかここまで来ることが出来ました。
これまで数年ごとに職場が替わりましたが、様々な経験や数多くの出会いを通じて今の仕事をしている事を考えると、社会保険労務士が自分の天職だったのだと思います。まだまだ学ぶ事は数多くありますので、いつまでたっても一人前とは言えないのでしょうけどね。
顧問先様に対する思いをお聞かせください。
顧問先様の夢を叶えるお手伝いが出来ればと考えています。顧問先様が抱えるお悩みをひとつずつ解決していく事が、経営者の方、そこで働く従業員、そしてその取引先なども含めて、より良い環境に繋がっていくと思います。また、通常の業務対応だけで終わらぬ様、常にプラスアルファの情報提供を心掛けております。
「KAI社労士事務所にお願いして良かった」と少しでも感じていただけるように、顧問先様には、「これからもお気兼ねなく弊所をご活用下さい!」とお伝えしております。
最後に趣味についてお聞かせ下さい。
趣味はジョギングですね。フルマラソンの大会も過去6回完走しました。いつでもフルマラソンを走れる体力を作っておく事を目標としています。また、休みの日なども仕事の考え事をする時など、ジョギングをしながらだと、解決まではいかなくとも、意外とクリアに考えることが出来ます。
また、これは自慢ですが、ウルトラマラソンという100kmのマラソンの大会も完走しました。
ちょっとした疑問もすぐに解決できます。
お気軽にご連絡ください。